保護者さまアンケート
Parent Interview

きさらづ幼稚園に実際にお子さまを通わせていただいた保護者さまたちにアンケートという形で実際のきさらづ幼稚園の様子について聞いてみました!是非、読んでみてください!

きさらづ幼稚園の良かったところ

・毎日の運動(体育ローテーション)、フラッシュカードなどの座学(日課の活動)、そして音楽(クラシック鑑賞やリズム打ち)と、バランスが取れた活動を毎日ひたむきに繰り返すところ。

・詩や俳句を毎日音読することで、心地よいリズム感を体感できる。

・日付の特殊な読み方(五日→いつか 八日→ようか 二十日→はつかetc)を根気強く教えてくれる。

・音楽会のレベルが高い。特にリード合奏。

・音楽に触れる機会が多い。特に鍵盤ハーモニカ(メロディオン)の授業は、指使いの教え方が丁寧で、小学校で役に立った。

・32鍵の鍵盤ハーモニカ(メロディオン)を幼稚園で使うため、小学校で買いなおさなくてもそのまま使えた。

・持ち物の整理整頓の基本が身につきました。

・園児の名前や先生をひらがなではなく、漢字で表記して生活するため、小学校に入っても漢字に対する抵抗感が少ない。

・園長先生をはじめ、先生方のチームワークが良い。

・担任以外の先生が、園児の名前を把握していて、名前で呼んでくれる。

・課外の体操教室が併設されている。希望者は幼稚園が終わった後、そのまま体操教室に参加できる。

きさらづ幼稚園はこういう方(親子)にオススメ

・きさらづ幼稚園での生活や活動は、小学校以降の子供の成長に役立つことがたくさんあると思います。小学校に親子共々、自信をもって入学したいと思う方におすすめ。

・小さなことを毎日積み重ねることは、楽しいことばかりではありませんし、時には面倒であったり面白くないこともあるかもしれません。 しかしそれらを積み重ねることで、人としての根っこの部分をつくっていくことに興味がある方におすすめします。

お子さまはどのように成長しましたか?

・小学校に入学した後、長時間椅子にきちんと座ることに慣れており、落ち着いて小学校生活が始められた。

・小学校で音読が得意なこどもに成長した。

・幼稚園の頃から、詩や絵本に親しんでいた影響もあり、短歌大会等で入賞することができた。

・暗記が得意な子に成長しました。

知っておいた方がいいポイント

・運動会は園庭で行わず、近隣小学校の校庭をお借りして催します。

・基本的には毎日体操服で登園します。幼稚園の制服は年に7-8回しか着ません。

・持ち物の記名はすべて漢字表記(本来の表記)が基本です。そのため、入園前の準備に全部ひらがなで表記された名前シール等は必要ないと思います。

入園案内は
こちら

入園
案内